トップページ > 採用情報 > 新卒採用 > 募集職種・待遇・福利厚生

採用情報

募集職種

【総合職】
希望と適性に応じて、下記業務内容のいずれかに携わっていただきます。

・品質管理
・生産技術
・生産管理

主な仕事内容

・品質管理職
原資材の検査・分析、製造工程での不具合判断、設備改善の提案など

・生産技術職
使い捨てカイロ、医療用カイロの量産ラインの企画・立案・設備設計など

・生産管理職
原資材や仕掛品の管理、製品の納期管理業務など

※詳しくはマイナビ2021のページをご覧ください。

待遇

給与
【2019年4月実績】
大学卒/月給21万1,000円
修士了/月給21万9,000円
諸手当 住宅手当、通勤交通費、家族手当、勤続年数手当、役職手当
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(4月、9月)
勤務地
桐灰小林製薬㈱ 三田工場
〒669-1339 兵庫県三田市テクノパーク18-9
桐灰小林製薬㈱ 藤岡工場
〒375-0051 群馬県藤岡市本動堂250-8
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)※一部シフト勤務あり
週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日126日以上)
休日休暇 年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
保険 雇用・労災・健康・厚生年金保険
福利厚生 クラブ活動、財形貯蓄、従業員持株会、
借上寮制度(入社5年未満の未婚者対象:家賃1万円)など
教育制度 新入社員研修、通信教育、選抜教育、階層別研修など

福利厚生

ベネフィットステーション
福利厚生制度の一部をアウトソーシングし、「ベネフィットステーション」に加入しています。
例えば、リゾート施設:約3,500カ所、スポーツクラブ:約600カ所、ゴルフ場:約2,300カ所、テーマパーク:約130カ所など。社員の2親等以内の家族であれば、年間何度でも利用することができます。
住宅制度
入社時、そして若手社員の間は、経済力や生活力にどうしても個人差が生まれます。また、勤務地の関係から通勤に時間がかかることもあります。そこで、桐灰小林製薬㈱では、「住」という生活の基本をバックアップするために、独自の《寮制度》を設けています。
その他
財形貯蓄、従業員持株会など

PAGETOP

トップページ桐灰小林製薬について製品情報企業情報地域の皆さまへ採用情報

  • 小林製薬株式会社