社員を知る
04
設備への理解を深め、
安定供給の先へ。
カイロ製造の『省人化』にも、
挑戦したいです。
Dさん 2020年入社 三田工場
製造グループ


あなたの仕事内容は
どのような内容ですか?
カイロの中身を作っています。
カイロの中身は、「鉄粉」「バーミキュライト」「活性炭」「吸水性樹脂」「塩類」「水」でできており、これらを混ぜ合わせてカイロを作っています。
原料を混ぜる順番、時間などで性能が大きく変わってしまうので注意をして調剤を行っています。
どのような事にやりがいを
感じますか?
カイロ製造においての最上流過程にあたるので、カイロの中身を安定的に供給しないと工場の稼働が止まってしまいます。
特に繁忙期は稼働ラインが多くなるに比例して消費量も増えるため、時間や作業精度との戦いになります。そのような大事な現場を任されていることにやりがいを感じます。
今後の目標はなんですか?
まずは機械や設備のことをもっと知りたいと思っています。
現場の設備のメンテナンスやトラブル対応などの運用を一人で行えるようになり、設備に強いオペレーターを目指しています。
ゆくゆくはできるだけ現場に人がいなくても運用ができる「省人化」や「無人化」を達成できるように、自分の知識や経験を活かせる人間になりたいと思っています。
Schedule
ある1日のスケジュール
- 08:15
- 出社
- 08:30
- 朝礼
- 08:40
- 朝の10分清掃
- 08:50
- 午前の勤務開始
- 10:20
- 休憩
- 12:00
- 昼食
- 12:40
- 午後の勤務開始
- 15:20
- 休憩
- 17:20
- 夜勤帯勤務者へ引継ぎ
- 17:30
- 退社
職場の雰囲気は?
上司との距離も近く仕事に対しての考え方や進め方を相談しやすいと思います。
現場の改善活動で思いついたことがあれば、相談を行うことで必要な道具をそろえていただいたり、すぐに行動をして実行したりと、仕事に対して柔軟で行動力のある社員が多いイメージです。